Quantcast
Channel: モス | フラワーエデュケーションジャパン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 49

香りでリフレッシュ効果も♪ ナチュラル素材で作る父の日フラワーアレンジメント

$
0
0

みなさま、こんにちは。神奈川県横浜市でFEJオフィシャルスクール「フレーズ」を主宰している柘植です。

 

6月の第三日曜日は父の日です。
お花業界では、母の日と比べるとやや盛り上がりに欠けるイベントのように思われますが
近年では父の日にもお花をプレゼントする方が増えているそうですよ。

 

本日のフラワーレシピでは、父の日にぴったりのナチュラル素材を使ったブリキアレンジメントをご紹介します。
日頃仕事でお疲れのお父さんたちのために、香りにもこだわって花材を選んでみました♪

 

本日のTOPICS
【香りでリフレッシュ効果も♪ ナチュラル素材で作る父の日アレンジメント】

レシピの後にこのアレンジの使用花材と材料費までご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください^^

それではよろしくお願いいたします!

香りでリフレッシュ効果も♪ ナチュラル素材で作る父の日アレンジメント

 

 

用意するもの

ブリキ花器、ドライ用フォーム、モス

プリザーブド(ティーツリー、ユーカリニコリー、アイビーリーフ)
ドライ(ニゲラオリエンタス、ユーカリグロボラス、ソーラーステラ)

 

【その他資材】

フラワーワイヤー(#24地巻きグリーン)、ハサミ、フローラテープグリーン、ボンドまたはグルーガン、ピンセット

 

ステップ1)花器にフォームを設置します

ブリキ花器にフォームを設置します。
フォームは花器の高さの約7~8分目ほどにカットします。
ボンドまたはグルーガンでぐらつかないように固定しておきましょう。

 

ステップ2)花材の準備

ソーラーフラワーはワイヤーがついているものはそのまま使用します。

 

ティーツリーは10パーツほどに切り分けワイヤリングします。長さは10センチ程度です。
1枝のボリュームが少ないものは2~3枝まとめてワイヤリングしてもOKです。

枝がまとまりにくい場合はフローラテープでしっかり固定しておきましょう。

 

ニゲラオリエンタスも茎が丈夫なのでそのまま使います。

6Pほど用意しました。
短い茎のものを使う場合はグリーンワイヤーでワイヤリングをしましょう。

 

ユーカリニコリーも長い枝をカットして、15~20センチくらいの長さにし5~6P程度ワイヤリングしておきます。

たくさんの種類があるユーカリですが、ニコリーは細葉でブーケなどにも使いやすい花材で最近とても人気のある花材です♪

 

ユーカリグロボラスは長さ約15~20センチと6センチくらいにカットし、ワイヤリングします。
茎が長くてそのまま使えるものはそのままで大丈夫です。

このユーカリの実はプリザーブド加工されていますが、とてもよい香りがしますよ♪

 

ステップ3)アイビーリーフでメリアを作ります

アイビーリーフを使ってお花のようなメリアを作りたいと思います。

芯になるリーフは小さめのものを選びます。大小10枚ほどのリーフを用意しましょう。

 

一番小さいリーフをくるりと緩く丸めて根元にフローラテープを巻き、#24地巻きワイヤーでワイヤリングしておきます。
これがメリアの芯になります。

 

残りのリーフは葉脈を小さくすくうようにしてグリーン#24地巻きワイヤーを通し、
茎のところでワイヤリングをしておきます。

ワイヤーを通したところはリーフが破れやすいですので気をつけてくださいね。

 

リーフのワイヤリングができました。メリアを作っていきましょう!

 

芯を真ん中にして、小さいリーフから順番に重ねていきます。
2,3枚重ねるごとにフローラテープで仮止めしてもOKです。

外側にいくほどリーフを反らし気味につけていくと自然な感じになります。

 

10枚すべてのリーフを重ねました。
最後は足元のワイヤー部分をフローラテープでひとまとめにしておきましょう。

花材の準備ができましたのでアレンジをしていきます♪

 

ステップ4)花材をアレンジします

ソーラーステラを正面付近に入れます。
手前と奥に入れますが高さを変えて入れるのがポイントです。

 

アイビーリーフのメリアを入れます。
正面のソーラーステラの横に入れ、2輪のソーラーステラとメリアで3角形を作るように配置するとバランスがとりやすいです。

 

ニコリーを入れます。正面からみて真ん中から左側にかけてバランスよく入れましょう。
トップ高は約30cmくらい。
それぞれの高さが並んでしまわないように気をつけます。

ニコリーの良さを生かすために、あまりきっちりとアウトラインを揃えず、ややワイルドな感じで入れてみてください。

 

ニゲラオリエンタスを入れます。
ソーラーステラよりやや高めに、アレンジの真ん中~やや右側にグルーピングして入れておきます。

ニゲラも高さがそろわないように高低差をつけて入れましょう!

 

ここでモスを入れます。

ティーツリーをさしてから入れても良いのですが、ワイヤーをたくさん差してからだと入れにくくなります。
この段階で8割方モスを入れてしまいます。

正面から見て右奥(後ろから見ると左手前)はティーツリーを入れますので全部埋めずにスペースを残しておきます。
ソーラーステラの下あたりも埋めておきましょう。

 

ティーツリーを入れます。
正面から見て右側を中心にバランスよく入れましょう。

 

最後にユーカリグロボラスを入れます。
トップ付近から右側にやや高めに入れて全体のバランスをとります。

 

仕上げに足元のワイヤーが見えているところなどにピンセットでモスを足しておきます。

 

左右、後ろからも全体をチェックしましょう。

 

完成です!

 

ドライやプリザーブドなどナチュラル素材だけで作ったブリキアレンジの完成です。
グリーンだけのアレンジは、男性の方でもインテリアとして飾っていただきやすいですよ!

 

アレンジの原価

こちらでご紹介したアレンジレシピの原価です。

・ブリキ花器 425円  
・ソーラーステラ 142円
・ニゲラオリエンタス 200円
・ユーカリニコリー 350円
・ティーツリー 100円
・ユーカリグロボラス 175円
・アイビーリーフ 80円
・その他 150円

合計 1622 円(税別) レッスン参考価格 5000円~

まとめ

プリザーブドフラワーはお花の種類はまだ少ないですが、グリーン類は比較的豊富に販売されています。

特にユーカリのリーフや実は種類も多く、香りが楽しめるものもたくさんあります。

このアレンジで使用したユーカリグロボラスはドライですが、スパイシーな香りが特徴です。

バラのような甘くフローラルな香りではないので、男性へのギフトにも使いやすいです^^

 

プリザーブドフラワーは製造過程でお花の香りが消えてしまうものがほとんどですが

ユーカリなど香りのある花材を使えば、フレグランスなど香料を使わずナチュラルな香りを楽しめるアレンジが作れますよ。

 

フレーズ(FEJ神奈川オフィシャルスクール)柘植 恭子

 

 

 

 

 

ブログ)https://ameblo.jp/koubou-hanakomachi/

FBページ)https://www.facebook.com/atelier.fraise/

インスタグラム)https://www.instagram.com/fraise_yokohama/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 49

Trending Articles